mail@tose77.com

太古につながる生活者の目

tose77.com

太古につながる生活者の目
11月11 0

札幌、長崎、宇和島の町には排他性がない。

Posted by seto

作家吉村昭「白い道」(岩波新書112p)のなかに宇和島市での講演のくだり。調べたい人物の資料探しをするために一人旅をするが、「全国いろいろなところを歩くんですけど,その中で自分のウィスキーのボトルを置いていあるのは札幌と […]

Read More →
いい話あれこれ, 雑談・よもやま話
11月10 4

天然痘の治療にまつわる話

Posted by seto

幕末の緒方洪庵(1810~1863)は天然痘を根絶するために奔走した。前に筆写は「ペストの歴史」を7回にわたって書いたが、日本で仏教の伝来に伴って大陸から来たのが天然痘だ。治療法もなく奈良に大仏を建立し神仏に頼るのが精い […]

Read More →
いい話あれこれ, ペストの歴史
11月09 8

死を前提にした人たちほどたちの悪いものはない(山本七平)

Posted by seto

「死の壁」(養老孟司)に山本七平さんが、自身の戦争体験を踏まえて書かれた本の引用があった(49p)。帝国陸軍は「閣下のために死ぬこと」を前提にしていた。果たして、昭和天皇は「生きて還れよ」と思っていたかもしれないが、藪の […]

Read More →
胸が痛くなる

Post navigation

  • ← Older posts

最近の投稿

  • 札幌、長崎、宇和島の町には排他性がない。
  • 天然痘の治療にまつわる話
  • 死を前提にした人たちほどたちの悪いものはない(山本七平)
  • 小学校5年の国語から。
  • いい患者になるために。4泊5日の入院。

カテゴリー

  • アイヌ (41)
  • いい話あれこれ (1,263)
  • ジャガイモの歴史 (14)
  • ネットとスマホ (83)
  • パニック障害 (38)
  • ペストの歴史 (60)
  • ミュージック (36)
  • 世界のいま (370)
  • 中国レポート (31)
  • 仕事・会社・失敗談 (321)
  • 依存症ビジネス (37)
  • 健康について (152)
  • 出雲から (13)
  • 北海道関連 (226)
  • 南の島からの報告 (4)
  • 営業への応援メッセージ (92)
  • 子ども (108)
  • 宗教会議 (51)
  • 小言あれこれ (81)
  • 山東省・炭鉱・中華 (3)
  • 広告について (42)
  • 愚か者ほど出世する(11本) (7)
  • 映画 (38)
  • 時事・経済 (432)
  • 未分類 (1,613)
  • 沖縄からの報告 (10)
  • 無名の人々 (474)
  • 老子・イソップ・宗教・哲学 (189)
  • 胸が痛くなる (486)
  • 表題の意味と私 (30)
  • 雑談・よもやま話 (493)

過去の記事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

検索

© 2025 Ascent. All rights reserved | Ascent by HyScaler